投稿日:2018.8.17 / 最終更新日:2018.9.11

PCでの忘れファイル検索

                    

パソコンで、ファイルやデータをどこに保存したか分からなくなってしまって困った経験はありませんか?

「あれ!?確かにココに保存したはずなのに??」

ファイル名も詳しく思い出せず、紛失してしまうってことあなたも経験あると思います。忘れ物が多い方だったら、なおさらかもしれません。

せっかく、時間をかけて作っていたのに、見つからないとガッカリしますよね。

忘れ物が多い方への朗報。忘れたファイルの探し方をお伝えします。

「ファイル名が分からないと、検索できない」と思っていらっしゃる方もいるかもしれません。でも、そんなことはありません。ファイル名が分からなくても、Windowsの検索機能を使えばファイルを見つける事が出来るんです。

パソコンデータには、ファイル名や更新日時、ファイルサイズなど、いろいろな情報があります。ファイル名の一部分やファイルの拡張子が分かれば、検索することができます。

Windowsのスタートボタンをクリックし、検索の開始のボックスに分かる範囲で良いので、見つけたいファイルの名前を入力します。例えば、「abc」と入力すると、「ファイル名」や「内容」「保存されているフォルダ名」などに abc という文字列があるデータが表示されます。

最初の文字が分からず、末尾にxyzが付くファイルを検索したい時は、「*xyz」と入力すれば”abcxyz”や”pqxyz”などのファイル名が表示されます。

この「*」を使った検索方法は、拡張子を指定してファイルを検索するときにも応用可能です。

拡張子とは、ファイルの種類ごとに割り振られた識別子です。ファイルの末尾に「.xxx」といったように、ドットの後の2~4文字で指定されます。

写真データなら「.jpg」「.gif」「.png」、PDFファイルなら「.pdf」となります。あなたも見たことあるかと思います。名前の分からない写真で、拡張子が「png」とわかっている写真を検索したい時は、「*.png」と入力して検索します。

最初と最後は分からないが、ファイル名の途中にlmnが付くファイルを検索したい時は、「*lmn*」と入力します。

この「*」を使った検索方法を使えば、ファイル名の一部しか分からなくても検索する事が出来るようになります。便利ですよね。今度、ファイルの保存場所が判らなくなった場合には、使ってみてください。